二俣城つくってみた!③縄張り変更2017.09.22 04:44当初、堀尾時代(武田時代)の縄張りで作っていましたが、二俣城はやはり、水の手櫓との意見もいただき、徳川時代の縄張りに変更しました。 武田時代の縄張りに比べ南側の防御は地形任せです。 もっとも北側以外は天竜川と二俣川に囲まれており、こ徳川時代の二俣城は武田信...
二俣城つくってみた②2017.09.16 23:57粘土で概ねの形を作りました。昔は、城の南から東にかけて二俣川が流れ、西側の天竜川に合流し、合流点の丘陵にお城が立地していたとのことですので、再現して見ました。2本の川にけずられ岩の絶壁に囲まれた様子を表現しました。初めて岩を作ってみましたが、なんとかそれらしくなりました。色を塗る...
二俣城つくってみた!①2017.09.09 04:51 二俣城の築城に取り掛かりました。 現在、静岡県の小山城を作成中で後建物、門の配置で終了です。しかし少し飽きてきたので二俣城に取り掛かった次第です。 二俣城は、武田信玄、勝頼と徳川家康がこの城を巡って激しい攻防を繰り広げた城です。 今回...